MENU

ソノモノ合太で編むあったかウールの靴下

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。

ちょっと今の季節ではないのですが少し前に編んだウールのあったか靴下のお話です。 

週1回、足元がすごーく冷える場所で2時間座る作業がありまして。足先の感覚がなくなるほどだったのでこれはなんとかせねばと編んでみました。

ウール100%ふかふか靴下

 

使用糸:ソノモノ合太 col.2、3、5

使用針:JP5号 輪針 

 

グラデーションっぽくなるように3色切り替えて編んでみました。甲側に2目交差のケーブルを4本並べただけのシンプルデザインです。1周のうち半分はメリヤス編みなので進むのも早いですよ~。

 

糸と針が太いので普段の中細のソックヤーンを1号で編む靴下とは大違い。どんどん進むし編み地もぽってりふかふかです。

1周52目でかかとはジャーマンショートロウ、履き口は1目ゴム編みにしました。

 

ソノモノシリーズ結構好きです。今回使った合太はふわふわウール100%の糸。靴下なので、フェルト化が気になるのでフット部分は大きめに編みました。

 

ゆるフィット。

タイツの上から履いたりするともう、それはそれはあたたかいです。レッグ部分はくしゅっと履いても可愛いです!寒い日はめいっぱい伸ばしますがw

 

ナチュラル系の質感の靴下を持っていなかったので新鮮で、いろいろな洋服にも合わせやすいですし家の中で履いてもあったかいので冬場はかなり重宝しました。

ナチュラル、シンプルな靴下も増やしたいなあ。つい派手な色柄のソックヤーンを手にとりがちなんですけどね。単色ツイードとか杢調の靴下もあったらお洒落だなあ。

 

▼ソノモノ合太を使った他の作品の話

www.hanihoni-days.com

 

今からは夏糸や半袖ウェアなんかを編む方が多いかもしれませんけど、こういうあったかグッズを見ていると寒い時期もまた待ち遠しいなと思います。編み物していると季節を楽しめて良いですね~。

私は夏糸もそこそこですが夏でもウール編む派ですけどね!今年の夏は何を編むでしょうか。これからが楽しみです。

 

では、ご覧いただきありがとうございました!

 

ギフトにもおすすめ!コットンですぐ編めるベビースタイ

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。

ばね指がなかなか良くならず、全身むくみ対策を励行しているものの指だけ悪化しているような気がしています。。が!棒針よりかぎ針のが痛くなりにくいかも!という事に気づいて少し編み物をしています。

棒針も1日30分くらいはやってますけどね。編み物やめられませんね。

 

今回はそんな私でもすぐ編めて可愛いベビー用のスタイを編んだお話です。

肌触りのやさしいコットン糸で編むスタイ

 

長編みが基本の透かし編みでかわいいデザイン。色違いで何枚も欲しくなっちゃいます。

 

我が子は妊娠6ヶ月頃から検診の度に毎回男の子だと言われているのでもう信じきって、ブルーとベージュで編みました。

里帰り中なので手持ちの糸が限られているのもあるんですけどね。コットンはこの2色しか持ってきてなかったんです。何色で編んでも間違いなく可愛いです。

 

首回りの方から編み始めてだんだん目数が減っていくので1段が短くなっていって、もう!?ってくらいすぐに編み終わります。

こういうコットン糸が1玉あれば十分に1枚編めますよ~。お手軽なのでちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

【5玉パック】30g玉巻(約100m)/中細】

 

私が使った糸は前から家にあったものでラベルがなかったんですけど、多分この時に使った残りだと思われますw

www.hanihoni-days.com

 

使いかけてラベルを捨てて余りを棚にスッと戻してしまうんですよね。ちゃんと手持ちの糸の管理しないといけませんよねぇ。。

パターンと変更点

Ravelryこちらです。

www.ravelry.com

 

リンク先のサイトで日本式と同様の編み図が掲載されているので英語を読まなくても編めますよ~。鎖編み、細編み、長編み、引き抜き編みしか出てきません。

指定の針と糸が1.25mmのかぎ針とレース糸のような糸になっています。1.25mmは日本だとレース針4号の太さ。

 

糸を持っていなかったので上に挙げたような中細のコットンと5号のかぎ針に変えて作り目を48目に減らして編みました。指定通りの針と糸で編んでも繊細な雰囲気が出て可愛いと思いますけど今回は手持ちの中で編みたかったのでね。

全体の段数が1段減って縁編みの時の表裏が編み図とは逆になりますが、書いてある通りに編んでいけば問題ありません。

 

あとは紐の部分をボタンやスナップに変えるか悩みましたが使い勝手がどうだかわからないので、とりあえず紐で使ってみてから考えようかなと思います。

 

今回はすぐ編めて簡単可愛いスタイのお話でした。プレゼントで手編みのベビー用品って靴下くらいしか編んだ事がなかったのでスタイもいいなという発見がありました。

棒針でも編んでみたいデザインがあるので指の調子が良い時に挑戦したいな~。

 

では、今回もご覧いただきありがとうございました!

 

着丈短めが可愛いFelix cardiganを編みました

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。

家にあったいただき物のモケモケ糸で素敵なカーディガンを編みました。

糸の素材も何もわからないのですがまずはどんな糸だかご覧くださいね。

謎の糸について

 

私は2年前にいただいたのですが、私に譲ってくれた人のお知り合いのお母さんが終活の一環で毛糸を処分したいという事で大量の毛糸が現れたらしく、その中のひとつがこれ。

なので元の持ち主の方が何年前から自宅保管していたのかわからないし、直接この糸は何ですか?と聞く事もできず。

 

ラベルもなければ画像奥の糸玉は手巻きで、結び目がいくつかあったので恐らく何かを編んだ後もしくは編みかけを解いたものだと思われます。

非常にモケモケで洗ったらふわふわで気持ち良くなるだろうなぁという風合いの糸なんです。

 

アンゴラっぽい雰囲気を勝手に感じて高級な糸なのでは!?と期待。

重さを量ってみるときっと着分あるね!という事でゲージをとってウェアを編んでみる事にしました。

透かし模様が可愛いシンプルカーディガン

 

重さ270gのふわふわカーディガン。針はゲージが出たので指定に近い10号と12号で編んでます。

トップダウンで、ラグランの増し目がかけ目になっていてシンプルながらも可愛い透かし模様が現れるんです。

 

ローゲージだし丈も短めなのであっという間に編めてしまいます。コンパクトに着られるのでワンピースやスカートに合わせたいなあ。

 

ボタンがとてもかわいくて気に入ってます!お花の模様が入った20mmのウッドボタンです。

最初ボタンつけは赤い糸を使おうと思ってたんですけど上級者感が出そうだったのでやめました。きっと可愛いはずなんですけどね。

 

楽天のレビューにもあるように、表面の色の薄い濃いのバラつきがあります。自然素材なのである程度仕方ないですけどね。それと、模様の刻印が薄めのものもあるので気になる人は気になるかも…?

私は模様が薄めのボタンは下の方につけておきました。下の方ってボタン開けて着る事も多かったり目立ちにくいんじゃないかな?と思ったのでw

謎の糸もスチームでみっちり

編んでる時から毛とびが激しくて、やっぱりアンゴラなのでは!?と期待がどんどん膨らんできたこの謎の糸。アンゴラは編んでいる時毛が舞うという噂を聞いただけで今までに編んだ事はないんですけどね。

完成後、伸びたり縮んだり毛が痩せたりするのかどうか急に洗うのが怖くなってとりあえずスチームを大量にあてておきました。

 

下がビフォーで上がアフター。

編みっぱなしよりも更にみっちりふっくらしました。やっぱりスチームはこれでもか!というくらいたっぷりあてるのが良いですね。

 

洗濯については一度スワッチを洗ってみてから検討したいと思います。

Felix Cardiganのパターン

Ravelryこちらです。

www.ravelry.com

 

英文のみです。2番目のサイズ(43 1/2”)で編みました。

寸法表記が全てインチになってます。私はインチ表記全然わからないというか計算遅いし感覚がつかめないので毎回必ず変換ツールを使ってます。

インチとセンチ併記のパターンだと嬉しいですよねぇ(小声)

 

パターン自体はわかりやすく、特に編み方で苦労する部分もありませんでした。前立ての目の拾い方も指示があって安心です。

 

同じデザインでこれまた可愛いプルオーバータイプもあるのでこちらもぜひ。私もプルの方もいつか編んでみたいな~。

www.ravelry.com

 

という事で、今回は謎の糸でカーディガンを編んでみたお話でした。

ラベルのない糸がたくさんあって何が編めるかわからない時、ゲージとって重さで糸量を見ればなんとかなると思います!

 

では、ご覧いただきありがとうございました!

 

セルフニューボーンフォトに挑戦したい!準備編:背景

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。

前回の衣装に続き今回は背景?小道具?を用意していきますよ~。画像多めになると思いますがご了承くださいませ。

 

▼衣装についてはこちらをご覧ください 

www.hanihoni-days.com

 

 スーパーチャンキーヤーンでアームニッティング!

いきなりカタカナだらけになってしまいましたがめっちゃ太い糸で、針すら使わずに編み物できちゃいますよという事です。ゆび編みやうで編みってありますよね、あれです。

 

このぶっとい糸でミニブランケットを編んで、その上にベビーを寝かせて写真を撮るつもりです。

今回使った糸は楽天で買ったんですけどあす楽対応で注文から受け取るまで1日です。思い立ったらすぐできます。

 

糸の様子

商品説明に1玉で60×80cmが編めると書いてあり、それで十分だという事で1玉購入。

白やベージュが良かったんですけど在庫切れだったので思い切ってエメラルドグリーンにしました。

 

わかりやすい比較対象がないのでとりあえず50gのOpalと比較。ただ大きいだけでなんだかテンションが上がります。手触りふわふわ。

糸玉から少しずつ剥がしてみると…これは…ひっかけたら大変なやつだという事がよくわかりますね。撚りも何もないので糸というより繊維の束。よくほぐしたらここから糸紡げそうな感じです。

ん??という事は手紡ぎしてて自分で羊毛バッツ作れる人はこの糸作れるって事???お詳しい方よかったら教えてくださいね。

 

ちなみにこの糸は羊毛ではなく化繊メインだと思われます。購入元によるとアクリル混との事で詳細は不明です。

いざうで編み

緊張しながら編み始め。糸端はそんなにいらないと思ったので短めで、スリップノットを作って手首に通してみます。気持ち良い。

 

そして手首の太さで鎖編みを作っていきます。いわゆる共鎖の作り目ですね。だいたい60cmをイメージして鎖7目になりました。この鎖の裏山を拾って編んでいきます。

 

▼裏側からの写真ですが一段編めたところ。

 

両端の目をすべり目にしながらメリヤス編みの要領で糸の終わりが近づくまで編み進め、最後は伏せ止めに。

 

▼完成~!の図。30分くらいで終わりました。

 

糸端はふわっとしたままなので切らずにこの辺りに通して絡めると目立たなくなりました。

 

お店のページの写真ほど綺麗に編めませんでした。当然と言えば当然なのですが。練習なしのぶっつけだったので最初と最後で手加減も違いますね。。まあ背景なのでいいでしょう。雰囲気が出ていれば問題ありません。

 

綺麗さを求める方にはこんなのもありますよ。7種類から選べるサイズ展開。

 

後から見つけて私もこれ買ったら楽だったなあと思いました。

感想

うで編みをした事がなくて、アームニッティング動画とかも見た事がないのでそもそもこのやり方が合ってるのかすらわからない私なんですが(ちょっとは調べろ)編んでみて結構楽しかったです。そして思った事が二つ。

意外と疲れる

机に置いて作業しても上半身全体の運動になります。手に繊維を巻いてるのもあって終わった時には汗ばんでいました。

一玉だけだったからよかったけど二玉買っていたら大変だったなあとw

意外と綺麗に編めない

上にも書きましたが、棒針のメリヤス編みの感覚で編むと思ったより目が揃わないな!?と思いました。始めから少しきつめに編むべきなのかもしれません。

少しだけ試し編みして糸の太さに慣れたり感覚を掴んでから本番に入ると良いですね。

 

さあ、これで衣装と背景が用意できましたよ!!

あとはベビーが無事に生まれて衣装がフィットして写真を撮れればいいのですが。予定日は近づいているものの、まだもう少し先のお話となりますのでこの続きはまたその時記事にしたいと思います。

 

では、ご覧いただきありがとうございました。

 

セルフニューボーンフォトに挑戦したい!準備編:衣装

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。

自分の子供が生まれたら、可愛いものをいろいろ編んで着せたりして写真を撮りたいなぁというほんのりとした夢がありました。

里帰り出産なのですが、新型コロナの関係で出産前後の面会ができません。また、産院では1ヶ月健診まで産婦・新生児共に夫との接触をしない事が推奨されているため、今の所夫は新生児期の我が子に一度も会わないという予定になっています。

なので、少しでも思い出を残すために!ニューボーンフォトをセルフで撮ってみようという事になりました。素人の自分が良い感じに撮るには限界もあるとは思うのですが、せっかくなので何かやってみたいと思います。

ニューボーンフォトとは

そもそもニューボーンフォトとは何だかご存じでしょうか?

生まれたばかりの赤ちゃんの姿を写真に収める記念写真の事です。

 

※イメージ画像です

※このうさちゃんかわいすぎます

 

こういう淡い色合いで白とびさせて赤ちゃんを神々しく撮るようなイメージがあるのです。その神々しさを醸し出すのがほんわかしたニットの衣装や背景!

…というのは私個人の解釈ですが。裸んぼの赤ちゃん写真もそれはそれは素敵で可愛いのですよ。

衣装を編んでみる

上に挙げたような凝ったうさちゃんではないんですが簡単で可愛いものを編んでみようという事で、編んでみました。

何せ経験がない上に身近にニューボーンフォト撮ったよ!という人もいないので、気合入れすぎで上手くいかなかったら悲しいなあという逃げの姿勢によるものです。

 

使用糸:ユザワヤ メリノレインボウ col155

使用針:JP7号輪針

寸法:帽子 被り口12cm 深さ12cm

   ミニパンツ 履き口12cm 長さ20cm

 

とりあえず帽子とおむつカバーミニパンツを編みました。

サイズが全然わからなくて不安で大きめになっちゃったと思います。新生児と触れ合った事もなく全く想像がつかなくて、頭囲や腹囲の平均を調べてもピンとこず。

小さすぎて入らないんじゃ?と思いながら編みなおしてたらだんだん大きくなってしまって。

大きすぎた場合は合う大きさに成長した時に使います。

 

ユザワヤのメリノレインボウ、色展開が豊富なんですけどちょうど家にあったベージュ系の色で編みました。

 

編み地アップ。手触りも良く、メランジ調で可愛い糸です。

私が持っていたのは155番の色だったのですが、廃盤なのかな?

曖昧ですみませんが、普段ユザワヤを利用しないので詳しい事がわかりません。今は150色展開のメリノ150レインボウとやらになっているような感じですかね。139番色が近い色に見えます。

本当に色が多い。しかし150色って、パーセントもびっくりの色数ですねえ。

編み方

帽子

一周78目の輪で2目ゴム編みを8段編む

4目減らしてメリヤス編みで28段編む

メリヤスはぎで平らにとじる

 

四角の角が被った時に猫耳型になる予定です。

 

ミニパンツ

こちらのパターンを参考にしました。(英文のみ)

www.ravelry.com

 

あ、ちなみにフリーパターンです。

一周72目でスタートしていて、ゴム編み部分も針の号数は落とさず編みました。

次は背景…

編んでから今もまだサイズが不安なんですが、小さすぎるよりいいよね…という気持ちもあったり、帽子の被り口を広げてみるとこの大きさが私のお腹から出てくるわけはない(汗)と思ったりでどうなる事やらです。

「帽子」「パンツ」として見ると小さい!可愛い!ってなるんですけどね。それを着ける人がお腹に入っていると思うとちょっとビビってしまいますよね。

 

ひとまず衣装はこれで良しなので次は背景にとりかかります。次回へつづきます。

 

Ravelryフリーパターン「PeacockSocks」

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。

最近靴下の話題続きですが今回も靴下です。たくさん編んだので靴下ネタが溜まっているんです。

またまたRavelryのフリーパターンで編みました。

立体的なテクスチャが可愛い靴下

 

使用糸:Chicoriの毛糸 Cookie Cream Salt 48g、チコリの庭 18g

使用針:2.5mm 80cm輪針

 

水色ベースの糸だけで編もうと思っていたけど、足りなさそうになってきたので足首側に別の糸を投入。もう片方はつま先側にして上下逆パターンにしてみました。

どちらも淡い色使いなので良い感じになじみました。

 

ワッフル地のような立体的でふわふわな編み地が特徴です。伸びも良くて履き心地も優しくて最高なんです。そして更に糸がふわふわなのもあって本当に足が天国。

 

▼チコリの毛糸さん購入レポートはこちら

www.hanihoni-days.com

 

ねじり目と表目・裏目の規則的な繰り返しで簡単な模様。

こんなに簡単なのにこんなに可愛いなんて!!単色でも編みたい模様です。濃いめの色の短め丈で編んで、ロールアップしたデニムに合わせたりして…絶対可愛い。トップスは白シャツか明るいブラウスですね。あぁ爽やかだな~。

このご時世、なかなかお出かけできないので妄想が捗りますね。来年はお洒落して春の行楽を楽しめたらいいなあ。

 

糸が足りなさそうだったのでマチは9目ずつでいつもより少なめで。ただ、甲側の模様が伸びるので全然問題なくてよかったです。

PeacockSocksのパターン

Ravelryこちらです。

www.ravelry.com

 

トップダウンのパターンですがトゥーアップで編みました。糸量が心配だったので、糸のある所まで編もうとするとやっぱりつま先から編むのが便利ですよね。

かかとの模様もなしでメリヤスにしています。

 

履き口はねじりゴム編み止めです。本当に履き心地が良い靴下です。。

www.hanihoni-days.com

 

だいたい毎回言ってますけど無料な上に簡単可愛いのでこのPeacockSocks、是非ダウンロードして見てみてくださーい!

 

 では、今回もご覧いただきありがとうございました!

 

【無益記事】手編みの靴下に滑り止め【適当実験】

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。

今日は適当に思い立った事を適当にやりすぎて失敗したお話です。こういう事もあるよという意味でシェアしたいと思います。

室内でツル、ヒヤ問題

手編みの靴下って糸によってなのか床によってなのかはたまた歩き方の問題なのか、フローリングで滑る事がありませんか?私の場合、編みたての靴下と履きまくって縮んできた靴下が滑りやすいと感じているんですよね。

その靴下に滑り止めをつけてみよう!という事で履き古しの靴下を使って家にあるもので適当~にやってみました。

 

先に申し上げておきますが結果は微妙だったので、確実に靴下に滑り止めを施したい方はこういった滑り止め剤を使用される事をおすすめします。

 

私もこれを買おうと思っていますw星柄のテンプレートすごくがかわいい!ヘラもついていて上手くできそうな気がします。

用意するもの

靴下

グルーガン

グルースティック

これだけです!

 

グルーガンとグルースティックは昔ダイソーで買ったものです。確か200円か300円商品だったと思います。

靴下は先日の毛玉記事に登場した履き古した縮みソックスを使用しました。

 

▼こちらの生地は当記事よりは多少まともです

www.hanihoni-days.com

グルーガンぬりぬり

一度靴下を履いてどの辺りに滑り止めをつけたいか確認しておいてから、グルーガンをあたためて靴下のつま先部分とかかと部分にぬりぬりしていきます。

履き心地がどうだかわからないので二重線と丸と二種類試してみました。が…

 

はい。めっちゃ汚いです。。

グルーがとろーんと出てくるので線をまっすぐ書くのが非常に難しく。。比較的丸の方が簡単でした。

 

やる前は上手にできたら肉球型とか可愛い模様も描きたいな~なんて思っていましたがそんなの夢のまた夢状態。

太さや厚さを均一にするのがとても大変です。

 

それを受けて、グルーが冷める前に何かで厚みを抑えて均一にしようと思いついてPP板でぶちゅっと潰してみた所、靴下とPP板が見事に接着されてこれまた大変な事になりました。そう、グルーガンってグルー(接着剤)なんですよね。忘れてた…。

冷めてからべりっと剥がす事ができたのでとりあえず無事なかった事にできました。(靴下の編み地は少々傷みます。)

試着

 

履く前からわかってはいました。グルーに厚みがあるので履き心地がよろしくないです。

位置もあまり良くなくて、かかとの方はかかと中心の何かのツボに入ってちょっと痛い、つま先は指の付け根辺りに当たってなんだか不快です。

肝心の滑り止め効果について。滑り止めとしての効果が高すぎて歩くたびにギュムギュム鳴るような感じです。歩きにくいという事です。

今回わかった事

  • グルーガンで線や絵を描くのは意外と難しい
  • 毛糸とプラスチックを接着するのにグルーガンは有効
  • 滑り止め効果はあるが滑らなさすぎて逆に歩きにくくなる

次に挑戦したい事

  • 今回の履き心地の悪さを逆手にとって足ツボ靴下を作ってみる
  • ちゃんとした滑り止め剤を買ってちゃんとした滑り止め付き靴下を作る

 

という事で、普段以上にちょっとアホな記事を書いてしまいました。思いつきを深く考えず実行しても、なかなかうまくいくものではありませんねぇ。

もし今後グルーガンで靴下の滑り止めをという事を思いついた人が同じ轍を踏まないようにという願いを込めて。。

滑り止め剤を購入した暁には、今度こそ真面目なレポートを記事にしたいと思います!!

 

では、ご覧いただきありがとうございました!

 

衣替えのついでに、手編み靴下の毛玉とりをしませんか?

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です!

私は1年中毛糸の靴下を履くタイプですがみなさんはいかがでしょうか?足に汗をかきやすくて、ウールの程よい吸湿性が一番しっくりきています。

春夏はコットン糸にシフトする方も多いのではないでしょうか。私もウールメインとはいえ、サラサラのあの履き心地も大好きですよ。

そろそろ衣替えの時期という事で、寒い季節に活躍してくれた毛糸の靴下のお手入れ方法についてのお話です。

ニットの毛玉とり

そもそも毛玉がなぜできるかというと摩擦によるものなんですよね。フエルト化と同じ原理で繊維同士がこすれて絡まり合って、ひとつの毛玉になるという事です。

セーターだと脇下や袖口などの摩擦の多い所に毛玉ができやすいかと思いますが、靴下も履き口よりは足の裏やかかとなどに毛玉ができやすいです。

毛玉とり道具

私がニットの毛玉とりに使うのはだいたいこの3つです。

 

左から糸切りはさみ、かみそり、毛玉ブラシ。

100均の電動の毛玉とりも持ってるんですけど私は大体手動でとっています。

今回使うのはかみそり。というか靴下や手袋の毛玉をとる時は大体かみそりを使っています。

 

糸切りはさみはセーターの脇下や袖口にいつの間にかできている大きな毛玉を見つけたらチョキンと切るのに使います。

ブラシは逆に、セーターのお腹やお尻?腰?の部分などが毛玉の一歩手前の立体的な毛羽立ち状態になっている場所にススーっとブラシがけをしています。

 

ちなみにニット用の洋服ブラシなどは持ってませんが今の所なんとかなっています。めっちゃ高い糸でウェアを編んだりするようになったら良いブラシも買ってみたいなと思っていますw

 

注意点

毛玉ができているのを見つけたら、手でちぎらないように注意してください。

ちぎった繊維の先はふわふわしていて、前述したように摩擦がかかるとすぐにまた別の繊維と絡んで毛玉になってしまいます。はさみなどで切って再び毛玉ができるのを予防しましょう。

いざ靴下の毛玉とり

では本題の靴下について。

まずは、お見せするのも恥ずかしい程ですが私の履き古した靴下をご覧ください。

 

すごく縮んでいる感じ、おわかりいただけますかね?3年前に編んでだいぶ履いてだいぶ洗いましたから。。子供用くらいに見えますけどこれでも大人24cmの足入ります。

履き口なんかメリヤス編みでくるんとしていたはずなのにもうみっちりしちゃってますね。まあそれは別問題なので置いておきますけど。

やっぱり足の甲側より裏側にたくさん毛玉がついていますね。これをカミソリで表面をなでるようにとっていきます。

 

こんなにとれました!(1シーズン放置した毛玉です)

あまり編み地に刃を当てると傷んでしまいますから、あくまで表面に出ている毛玉だけをとるイメージで。

かかとやつま先の立体的な部分もかみそりでなでると簡単にとれますよ~。

 

こまめに毛玉をとれたらいいんですけど、靴下だしどうせ見えないし、とかでなかなか手をつけないんですよね。私だけでしょうか。。

子供の頃、親が洋服は毛玉ができたらもう終わりという扱いをしていたのでこんなお手入れをして長く使える事を知ったのも編み物を始めてここ数年の事です。

衣替えのついでに、愛用の靴下を大事にお手入れしてあげるのも良いかなと思って記事にしてみました。改めて対面して手作業していると更に愛着も湧きますよ。

 

それでは、今回の靴下の編みたて当時の姿でお別れさせていただきます。改めて見ると足首部分の丈もめちゃくちゃ縮んでいて衝撃を受けましたw

https://www.instagram.com/p/BT8ChfwF3YC/

み on Instagram: “クチュリエのローテンブルグ編みきり!! 前回の柄合わせで出た余り糸を継ぎ足したりしてたら途中で模様の向きが変わる事件が💧 左側の方が小さく見えるけど履いてみたら割と普通だったり・・ちぐはぐも可愛いんだという発見💕”

 

では、ご覧いただきありがとうございました!

 

Ravelryフリーパターン「SpeckledSpaceSocks」

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です!

今日も手染め糸で編んだ靴下のお話です。サイケ風配色になった糸を使ってSpeckled Space Socksを編みましたよ。

 サイケ風が一転、茶色ベースの落ち着いた色合い

 

使用糸:Opal 手染め糸

使用針:2.5mm 80cm輪針

 

…どうでしょうか?染めた時のカセ糸の状態の写真をご覧いただくと右上に見切れている糸玉も、編んだ靴下も、色の印象がだいぶ違いませんか??

▼染めた時の様子はこちら

www.hanihoni-days.com

 

その記事でも書いたんですけど、私は紫をメインに染めたつもりだったんですよ。ところが、いざ編もうと玉に巻いた印象も編んだ印象も、「茶色多っ!」でした。あと白も思ったより多く残ってますね。

 

赤紫と赤茶色って感じの色なので馴染んでしまって境目がわかりにくいのもあるのかな~と思うんですけど。まあこれはこれでアリですよね。個人的には模様ともマッチしていると思ってます。

名前にSpeckledと入っているし、やっぱりスペックルの入った糸で編むと良いね!という勝手な解釈。。(思い込み?)

 

この模様も一見複雑そうなんですが編んでみると簡単で、前段を見ると今どこなのか次どうすればいいかがすぐわかるのでチャートで迷子にならないです。

 

うーん、かわいい。よく見ると紫からにじみでた青やちょこちょこと出てくる緑がかわいいです。編んでいても楽しい色でよかった。

苦手な1目交差も、パターンのおかげか綺麗にラインが浮き出ています。上手になった気分。

SpeckledSpaceSocksのパターン

Ravelryこちらです。

www.ravelry.com

 

こんなに可愛いのに無料なんて!とりあえずダウンロードだけでもして是非見てみてください。

私は普段自分用の靴下は一周60目で編んでいますが、今回は64目のMサイズを選びました。

着画はないんですけど、このV字ラインの模様で足首周りがちょっとスッキリ見える効果があるようなないような…!

 

今回のこの靴下は以前Ravelryの靴下パターン記事を書いた時にご紹介したものなんですけど、やっとあの中からひとつ完成させる事ができました。

▼こちらもご覧ください

www.hanihoni-days.com

 

実はもうひとつ編みかけがあるんですけどね。Fish and Seaweed Socks、こちらもフリーパターンです。

 

柄は可愛いし色合わせも超気に入ってるんですが、放置した期間が長いのと編み込みに慣れていない上にマチの減目の途中でわけがわからなくなっているので恐らくほどく事になるかと思います。なので記念に写真だけ貼っておかせてください。(再び編むかどうかも不明)

 

という事で、靴下は何足あってもいいですのでね、今後もちまちま編み足していきたいと思います。ほどいてしまう編みかけは減らして…全作品完成できるといいです!(涙)

では、今回もご覧いただきありがとうございました!

 

手染め糸でボーダー入りの春色靴下を編みました

こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です!

今日はピンクの手染め糸で編んだ靴下についてのお話です。

▼こちらも併せてご覧ください~。

www.hanihoni-days.com

 

ボーダー入り靴下

 

使用糸:Opal 手染め糸

    Opal uni 5184

使用針:2.5mm 80cm輪針

 

つま先・かかと・履き口に単色のオリーブグリーンを入れて、ポイントに1段のボーダーも入れてみました。このオリーブグリーン使いやすいし落ち着いた色合いですごく好きです。

以前もご紹介しましたが1段のボーダーの時段差をなくす編み方はこの方法がおすすめですよ~。

atelier-knits.com

 

ピンク系の糸ってなかなか自分で選んで買わないのでソックヤーン以外の糸でも全然持ってなかったんですけど、編んでて新鮮さもあり可愛くてほんわかした気分になりましたね。なかなか履きやすい靴下になりました。

 

1周60目でマチは左右15目ずつこしらえております。

つま先の増し目が終わった直後から3本線。履き口にも3本線。かかとはW&Tの段消しが終わってから糸替えしています。このかかとの色替えを私はかかとパッチと呼んでいます。単色の四角をぺろっと貼り付けたみたいで可愛いなと。ただし糸始末が増えます。私は糸始末が嫌いです。(きっぱり)

 

 

手染め糸の色はこれが実物に近い感じですかね~。良い感じに薄赤の濃淡が出て黄色も散らばって、まさしくTonal & Variegatedですね!!!

こういうほんわりした色をセンス良く思い通りに染められたらきっともっと楽しいでしょうねぇ。今はまだ毎回初めてのやり方に挑戦したりで出たトコ勝負なのでw

お揃いの靴下でるんるん

糸を半分こしたcoppeさんも靴下を編んでくださったので、晴れてお揃いの靴下を履いて記念撮影をすることができました!!しかもボーダー入り!お揃い度高めでテンションも高まります!

https://www.instagram.com/p/B8gAkfPpTH3/

み’s Instagram photo: “✴︎ 前回postしたお揃い着画無事に撮れました📸 青がcoppeさん(@coppe_cope )で緑がワタクシ💙💚 甲の高さをごまかそうとしている必死のポージングである😡 同じ糸で同じ靴下を編んでるのに、色選びはもちろんの事ゲージも違えばデザインも違って面白い😳 .…”

 

光の加減なのか私の靴下の方が薄い色に見えますが同じカセですよ~。coppeさんのロイヤルブルーとの組み合わせもすごくかわいくて、それ欲しい!ってなりました。やっぱり人の物って欲しくなる

SNSでKCALを覗いていても思いますけど共通のお題でもみんな糸選びから編み方から様々じゃないですか。改めてお友達と同じ糸で同じものを編むってすごく面白いなあと思いました。

機会があればまた誰かと糸指定又はパターン指定で一緒に編んでみたいなと思います。

 

ではでは、ご覧いただきありがとうございました!