こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です!
今日も手染め糸で編んだ靴下のお話です。サイケ風配色になった糸を使ってSpeckled Space Socksを編みましたよ。
サイケ風が一転、茶色ベースの落ち着いた色合い
使用糸:Opal 手染め糸
使用針:2.5mm 80cm輪針
…どうでしょうか?染めた時のカセ糸の状態の写真をご覧いただくと右上に見切れている糸玉も、編んだ靴下も、色の印象がだいぶ違いませんか??
▼染めた時の様子はこちら
その記事でも書いたんですけど、私は紫をメインに染めたつもりだったんですよ。ところが、いざ編もうと玉に巻いた印象も編んだ印象も、「茶色多っ!」でした。あと白も思ったより多く残ってますね。
赤紫と赤茶色って感じの色なので馴染んでしまって境目がわかりにくいのもあるのかな~と思うんですけど。まあこれはこれでアリですよね。個人的には模様ともマッチしていると思ってます。
名前にSpeckledと入っているし、やっぱりスペックルの入った糸で編むと良いね!という勝手な解釈。。(思い込み?)
この模様も一見複雑そうなんですが編んでみると簡単で、前段を見ると今どこなのか次どうすればいいかがすぐわかるのでチャートで迷子にならないです。
うーん、かわいい。よく見ると紫からにじみでた青やちょこちょこと出てくる緑がかわいいです。編んでいても楽しい色でよかった。
苦手な1目交差も、パターンのおかげか綺麗にラインが浮き出ています。上手になった気分。
SpeckledSpaceSocksのパターン
Ravelryこちらです。
こんなに可愛いのに無料なんて!とりあえずダウンロードだけでもして是非見てみてください。
私は普段自分用の靴下は一周60目で編んでいますが、今回は64目のMサイズを選びました。
着画はないんですけど、このV字ラインの模様で足首周りがちょっとスッキリ見える効果があるようなないような…!
今回のこの靴下は以前Ravelryの靴下パターン記事を書いた時にご紹介したものなんですけど、やっとあの中からひとつ完成させる事ができました。
▼こちらもご覧ください
実はもうひとつ編みかけがあるんですけどね。Fish and Seaweed Socks、こちらもフリーパターンです。
柄は可愛いし色合わせも超気に入ってるんですが、放置した期間が長いのと編み込みに慣れていない上にマチの減目の途中でわけがわからなくなっているので恐らくほどく事になるかと思います。なので記念に写真だけ貼っておかせてください。(再び編むかどうかも不明)
という事で、靴下は何足あってもいいですのでね、今後もちまちま編み足していきたいと思います。ほどいてしまう編みかけは減らして…全作品完成できるといいです!(涙)
では、今回もご覧いただきありがとうございました!