こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。
夏の間にたくさん靴下を編みました~。前におすすめのRavelryパターン靴下編みたいなものを書いたんですがまた別のフリーパターンを見つけてしまって編みたいものリストが沼と化しています。
その記事の中で最低3足編むとか言ってたのにまだひとつも…いやまだこれから編めばいい話ですよね、そうですよね。
今回はDROPSという糸メーカーが配布しているフリーパターンを使ってくるぶし丈のソックスを編んでみました。
レース模様が爽やかでかわいいソックス
使用糸:TREKKING SPORT1412 33g
使用針:2.5mm 80cm輪針
サイズ展開3種類のうち真ん中の24cmで編みました。
かけ目と2目一度、3目一度がリズムよく現れる簡単な模様です。簡単だし、見た目は爽やかだし、履いたら可愛いし、良い事ばかりですね!
30gちょっとで編めたので100g玉の1足編んだ残りとかでピッタリ使えそうです。
自分の手編み靴下史上ベストフィット賞
履くとこんな感じ。
甲が高すぎてかけ目の穴が横に伸びて広がっていますね(悲)。でも履き心地はめちゃくちゃぴったりきてるんです。ノンストレス!
靴下編みを初めて幾年かになりますがこんなにすっぽりぴったりする事は今までありませんでした。小さすぎて指がギチギチになった事はありますが。
海外パターンだから大きめに仕上がりそうだなと謎の偏見を持ちつつも、英文で不安だったのでとりあえず完全にパターン通りに進めたらこんなにフィットするなんて。嬉しい驚きでした。
Splash!のパターン
DROPS Designのページになりますが、貼っておきます。
かけ目が横に伸びていないモデルさん画像はこちらでご覧になれます。
見本の色も綺麗で名前と合ってますよね。
靴下編みに慣れない方でテクニック的に不安な部分があっても動画がついているので安心ですよー。
パターンについて
履き口から編んですぐかかとに入ってその後模様編みが始まる流れになります。
かかとの後でマチを減らしていく時に元あった目数よりも更に減らしていて、こんなに減らして大丈夫!?と思いながら編みましたが大丈夫でした。
つま先が最後一周12目まで減らしてしぼる指示がされていてとんがりつま先になります。(このタイプ初めて編みました。)メリヤスはぎが苦手なので有難い反面、履いた時に変な形にならないか心配でしたが大丈夫でした。
結果、心配は全て大丈夫で大満足の出来になったのでパターンを疑った私が悪かったという事がわかりましたw
このサイトの他のパターンもいろいろと編んでみたいですね。靴下の他にもウェアやショールやいろんな小物があります。リストの沼化が更に進みそうです。
あと、今回TREKKING SPORTを初めて編みました。糸の表面?がスムーズでするする編めて快適でした。履き心地が良いのは糸のおかげもあるかもしれません。
では、ご覧いただきありがとうございました!